善意と悪意について🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

今回は、僕と同じように

法学部ではないあなた

最も基本的な法律用語を

紹介していきます!✨

 

 

あなたは、

<悪意善意

上記の言葉を聞いた事は

ありますか??

f:id:hayato-ini:20200908002724j:image

 

 

私は法学部では無いですが、

この2つの言葉は聞いた事が

ありました! 

 

 

ですので、

あなたも聞いた事があるとは

思います!

 

 

しかし、

あなたは

2つの言葉の意味を正しく理解出来てますか!?

 

f:id:hayato-ini:20200908003055j:image

 

 

僕は、法律用語としての

善意悪意という言葉の意味を

全く知りませんでした!😂

 

ですから、

僕の頭の中では

 

  • 善意・・・良い事
  • 悪意・・・悪い事

 

 

🕊____

 

 

あなたも私と同じように

このような認識

だったと思います!

 

 

しかし、

法律用語としての意味

では一般的なものと

変わってくるんです!

f:id:hayato-ini:20200908004013j:image

 

 

法律用語としての

 

「善意」というのは、

あることを知らない

という意味に使います!

 


逆に

 

「悪意」というのは、

あることを知っている

という意味で使うのです!

 

 

 

「なんかもうよく

わかんないですよね?」

f:id:hayato-ini:20200908004909p:image

 

 

ですので、例を出したいと思います!

 

 

 

AからBへ不動産の売買契約

がなされたが、それは

BがAを詐欺したために

締結されたものであった場合、

 

詐欺の事情を「知らない」Cが

Bから不動産の転売を受けた時は、

Cは「善意」ということになり、

知っていれば「悪意」です。

 

 

 

このように、

 

法律用語の中には

 

一般的に使われる意味

とは違う物があるので

丁寧に覚えていく

必要があります!

 

 

 

今回のブログでは

善意悪意の法律的な意味を

覚えていってもらいたいです!

 

 

 

ですので、もう一度!

 

 

「善意」というのは、

あることを知らない

 

 

「悪意」というのは、

あることを知っている

という意味で使うのです!

f:id:hayato-ini:20200908005603j:image

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200908005630j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200908005705j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200908005733p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

オススメの勉強場所について🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は僕がオススメする

勉強場所についてシェア

していきます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200907233322j:image

 

ところで、

「あなたは勉強をどこで

行っていますか??」

f:id:hayato-ini:20200907234009j:image

 

やはり、

自分の部屋と答えた方が

多いのではないでしょうか!?

 

 

 

自分の部屋を勉強場所にすれば、

わざわざ移動に時間をかけたり

重たい本や参考書を

持ち運んだりする必要がないです!

 

 

自室を勉強場所として

利用するのにお金はかからないし、

好きなものを飲み食いしながらの

勉強だって可能です!

 

完全なひとりの空間で

勉強に取り組めることが、

勉強場所としての自室の

最大のメリットだと思います!

f:id:hayato-ini:20200907234022j:image

 

 

しかし

勉強場所としての自室が持つ

「人の目がない」

 

というメリットは、

集中力やモチベーションの低下を

引き起こすデメリット

でもありますよね??

 

 

 

あなた

 

勉強しようと思って

漫画携帯

見てダラダラ過ごして

いつの間にか勉強時間が無くなった!?

f:id:hayato-ini:20200908215037j:image

みたいな経験ありますよね??

 

 

 

 

従って、僕がオススメしたい

勉強場所はリビングです!

f:id:hayato-ini:20200907235546j:image

 

東大生の4割以上が、

小さい頃はリビングで

勉強していたという話を

ご存知ですか!? 

 

 

ですから、

今日からあなたも

リビングで

勉強しましょう!

 

 

 

そして、

リビングで勉強する

メリットについても紹介します!

 

 

1.適度なプレッシャー

がある

 

人目があることです!

 

自分の部屋では

 

ちょっと休憩のつもりが

だらだらと無駄な時間を

浪費してしまったり、

 

気づいたらノートに落書き

をしていたり

という経験はあなたもあるはず!

 

しかし

家族がいるリビングで

勉強すると、すべてが

丸見えなのでそうは行きません!

 

適度な緊張感を持ちながら

半強制的に勉強を

続けることが可能です!

 

f:id:hayato-ini:20200907235526j:image

 

 

2.適度にリラックスできる

 

反対に、

リビング勉強には

適度なリラックス感もあります!

 

 

自分の部屋より緊張感はあるが、

図書館や学校の自習室などに

比べてリラックスしながら

勉強できるのではないですか?

 

 

人間は

リラックスすると、

脳内で「アルファ波」が出ます!

 

 

このアルファ派が、

記憶力集中力

高めるのに

非常に効果的らしいです!

 

 

問題の正答率もあがりそうです!

f:id:hayato-ini:20200908000301j:image

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200908000248j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200908000346j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200908000412p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

勉強のモチベーションの保ち方🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は勉強のモチベーション

の保ち方についてシェア

していきます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200907224905j:image

 

 

先ずは

モチベーション

が続かない人

の特徴を少し紹介します!

 

 

1.やる気が続かず

何でも中途半端

になってしまう

 

 

2.別のことをやって

今度こそ!と意気込むも

また中途半端

になってしまう

 

 

3.結局自分には

何も何遂げられない

と自信を失う

 

f:id:hayato-ini:20200907225602p:image

 

 

 

あなたは

当てはまることは

ありませんか!?

 

 

 

でも、これは

「そういう人間だから仕方がない」

で片付けないで下さい!

 

 

逆に言うと

諦めないでください!

 

 

 

モチベーションを

 

維持するための法則を知って、

それを実践してみて、

自分にあったものを

取り入れて行きましょう!✨

f:id:hayato-ini:20200907230333p:image

 

 

 

そして、

モチベーション

気合とか根性でなんとか

できるものではありません!

 

 

 

気合とか根性は、

 

瞬発的なものとして

モチベーションをブースト

するにはすごくいいですが、

持続性はありません!

 

 

 

そういう持続性のないやり方

をやっていては、

 

エネルギーはすぐに

 

消費されてしまいますし、

持続性がなければ

結果が出る前に

心が折れてしまいます!

 

f:id:hayato-ini:20200907230641p:image

 

 

これから、

モチベーションを保つ方法を

2つ紹介するので

ぜひ試してみてください!

 

 

1.すぐに達成できる

簡単な目標設定をする

 

目標を大きく持つことは

夢があっていいのですが、

大きな目標は小さな積み重ね

があってこそ達成できます!

 


“小さいことを積み重ねるのが、

とんでもないところへ行く

ただひとつの道。”

 

これはイチローの言葉です!

 

逆にいうと、

小さなことを積み重ねていく

ことでしか成功は

ないということです!

 

 

2.行動記録と振り返り

 

人は周囲の人間と自分を

比較することは無意識のうちに

していても、過去の自分と

現在の自分を比較、

 

つまり

自己成長を確認すること

は怠りがちです!

 

この自己成長を習慣付けるために

効果的なのが、目標を

明確に立てそれに対する

行動記録をとり続けることです!

 

f:id:hayato-ini:20200907231440j:image

 

 

今回紹介した勉強の

モチベーションの

保ち方を実践して

みてください!

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200907231740j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200907231823j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200907231848p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

具体的なスケジュールの立て方について🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は前回のブログで紹介した

宅建士試験、合格

必要な勉強時間について

 

具体的な

スケジュールの立て方

についてシェアしていきます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200907010102j:image

 

 

 

これまで資格試験

勉強をしたことが無い!

f:id:hayato-ini:20200907010203j:image

という人の場合、

300時間と言われても

あまりイメージできないと思います!

 

 

それに、

そんな時間どうやって

作ったらいいか分からない!

f:id:hayato-ini:20200907010422j:image

っていう方が多いと思います!

 

 

でも勉強時間の確保は

それほど難しい話ではないので

一緒に考えてみましょう!

f:id:hayato-ini:20200907010638j:image

 

 

 

まずは宅建試験まで

残り何か月あるのか

を調べます!

 

月数が分かったら、

これを週数に置き換えましょう!

 

試験は

10月の中旬頃実施されるので、

 

例えば今が4月の中ごろなら、

受験当日までおよそ6か月

あることになります!

 

6か月は約180日なので、

7で割って計算すると約25週です!

試験日まで

25週あると分かりますね!👍

 

 

 

25週間で300時間を達成

するためには、

 

1週間あたりの勉強時間は12時間!

 

「1週間のうち月~金は、

毎日1時間机の前に座って勉強!

土曜日は7時間、日曜日はお休み」

というスケジュールにすると、

 

12時間達成できます。

これを25週繰り返せば

良いという事ですね!✨

 

 

意外とたくさん

勉強しないと

いけないんだな~

f:id:hayato-ini:20200907011301j:image

 

と、思うかもしれません!

 

実際、その通りです!

 

宅建試験は本気で合格しよう

と考えるとそれなりに

努力が必要で、楽して合格

というわけにはいきません!

 

だからこそ、

この資格を

持っていること

には価値がある

とも言えます!

f:id:hayato-ini:20200907011639j:image

 

 

あなたもスケジュールを

立てる際は具体的に立てる

ようにしましょう!

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200907011918j:image

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200907012003j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200907012034p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

合格に必要な学習時間について🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は

合格に必要な学習時間

についてシェアしていきます!✨

f:id:hayato-ini:20200827084241j:image

 

 

みなさんは、

 

宅建士試験における

合格に必要

学習時間

知っていますか?

 

f:id:hayato-ini:20200827084644j:image

 

標準的な学習時間

 

 

300時間前後である
と言われています!

 

 

これは

いわゆる「独学」の場合で、

 

かつ不動産取引に関する

法律の知識がほとんどゼロ

の状態から始める場合です!

 

 

不動産業で働いた経験も無く、

不動産のことは全くの

初心者という人であっても、

300時間みっちりやれば

 

宅建試験に

合格できる

可能性は十分に

あります!

 

f:id:hayato-ini:20200827085017j:image

 

しかし、

 

実際に合格するためには、

自分なりに学習内容を精査したり

通学・通信講座を利用したり

といった工夫が必須です!

 

 

合格率約15%の世界

勝つためには、ライバルよりも

頭を使って戦略的に学習

していかなければなりません!

 

 

 

そして、

 

みなさんは、

この300時間という

数字を聞いて

どのように感じましたか?

 

多くの人は長いな〜😭

と感じたと思います!

f:id:hayato-ini:20200827093424j:image

 

しかし、

 

工夫をすることによって

 

この時間を減らすことが

できたり、人によっては

もう少し学習時間が短くて

済む場合があります!

 

 

 

その代表例が

 

法律を専門に

学んだ人の場合です!

 

勉強時間は50時間くらい

短縮されると思います!

 

 

宅建試験は宅地建物取引に関わる

 

「法律」の試験であり、

法律的な考え方に慣れていると

宅建試験全体の勉強が

進みやすいからです!

 

 

 

また、法学専攻者の場合、

 

宅建試験の一大出題範囲である

民法を既に学んでいること

がほとんどです!

 

一般の学習者にとって、

 

宅建士の学習で最も時間をかける

必要があるのが民法

借地借家法などを含む

「権利関係」分野)ですが、

 

法学部にいた人は学校の講義等で

 

それを学び終えているので

試験対策上も大きな

アドバンテージがあること

になります。

f:id:hayato-ini:20200827094508j:image

 

 

ですが、僕自身も含めて、

宅建士試験を受けるのは

法学部の方ばかりでは

ないと思います!

 

 

 

 

そこで、

誰にでも可能な

勉強時間短縮法があります!

 

 

それは、

通信講座を利用することです!

 

 

通信講座を利用する人は、

独学するよりも数段品質

の良い教材で学習できます!

 

講師による分かりやすい

WEB講義やDVD講義を

聞くこともできます!

 

宅建試験合格に特化した

講座の利用で、勉強時間が

数十時間短縮できるばかりでなく

 

合格できる可能性も

独学よりずっと

高まります!

 

f:id:hayato-ini:20200827095141j:image

 

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200827095300j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200827095351j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200827095420p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

漫画を読むと受かりやすい!?🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は前回のブログで紹介した

基礎学習、過去問演習、仕上げ

に入る前に宅建士の漫画を読む

効率的に勉強

 

をする事が出来る!

 

 

というのが良くありますが、

 

本当なの??

 

と思いますよね?

 

f:id:hayato-ini:20200827080312p:image

 

 

 

結論から言うと、

 

本当です!!

 

 

みなさんは宅建士のテキスト

を手に取って見た事が

ありますか??

 

 

 

メチャクチャ

ぶ厚いですよね!

 

 

しかも、

割と文章もたくさんあります!

 

あんな何百ページもある

難しいものを、最初の1ページ目

から読み始めたら、10ページも

いかないうちに

 

 

心がバキバキに

折れちゃいます😱

f:id:hayato-ini:20200827081159j:image

 

そこで、

まずはサラーっと読み流せる

「漫画」を使うのが良いです!

 

 

 

 

そして、

 

本格的な参考書を

読むための

予備知識がつく

 

 

 

入門マンガを読むと、

予備知識がつきます!

 

予備知識があれば、

宅建士の本格的な参考書も

サクサクと

読めるようになります!

f:id:hayato-ini:20200827081757j:image

 

 

 

 

最後のメリットとして、

 

宅建士の世界に

興味が湧く

 


入門マンガを読むことで、

宅建士の世界(業界)

そのものに興味を持つことも

できます!

 

 

興味を持てれば

より合格しやすくなり、

有利です!

f:id:hayato-ini:20200827082222j:image

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200827082346j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200827082438j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200827082507p:image

 

、行動をして将来を安定させ

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

勉強方法について🤔 ②

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

 

今回は前回紹介しきれなかった

勉強方法についてシェア

していきます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200827002931j:image

 

 

基礎学習

 

本試験問題を解くための

基礎知識を身につけます!

ここで準備するのは、

基本テキストと問題集です!

 


基本となる教科書は、

最低でも2回は読みましょう!

 

 

初めて学習される方は、

 

はりきって最初からテキストの

 

内容を覚えながら読もうとして、

学習が進むにつれて、

覚えることが多くなってくると

勉強が苦しくなります!

f:id:hayato-ini:20200827004332j:image


1回目は、

全体像を掴んだり、

内容を理解する程度に、

ざっくり読んでみましょう!

 

 


2回目からは、

熟読し、知識を定着させる

作業を行っていきます!


独学で勉強をする場合には、

 

間違った覚え方をしていないか、

正しく理解できているかを

確認しながら基礎学習を

進めていきましょう!

 

 


そこで必要になるのが、

問題集です!

f:id:hayato-ini:20200827005558j:image

 

問題集は、テキストと併用

テキストと問題集がリンク

しているものがベスト)して、

使いましょう!

 


テキストで学習した内容を

 

すぐに問題集で解くことで、

正しく理解できているかの

チェックと、知識の定着を

図ることができます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200827005859j:image

 

問題集を後でまとめて行うと、

だいぶ前に学習した内容は

思い出す作業が入ってしまう

ので効率が悪いです!

 

 

 


基礎学習の段階では、

過去問題が論点別に収録された

問題集を使いましょう!

 


学習の早い段階で過去問題に

触れるのは、本試験問題の

レベルがわかるので、

 

どこまでの理解が必要

かがわかります!

 

 

 

 

過去問演習

 

どんな試験でも過去問対策

は必須です!

 

この段階で準備するのは、

過去問題が本試験形式で

収録された問題集です!

 


合格する為には

 

基本的な問題を

しっかり得点

できる力を

身につけていきます!

f:id:hayato-ini:20200827010541g:image

 


どの受験生も過去問対策は

必ず行ってきます!

 

ライバルに差をつけるには、

難問・奇問を解ける練習ではなく

 

例年出題されるような

重要度の高い問題を

しっかり得点できるようにする!


よって、

 

過去問題集を選ぶ際には、

問題に重要度(ランク)が

つけられているものを

選ぶと良いでしょう!

 

 

 

 

 

直前対策(仕上げ)

 

過去問題集を繰り返し解いて、

過去問題はもう大丈夫!

 

f:id:hayato-ini:20200827011128j:image

 

と思ったところで直前対策です!
ここで準備するのは、

予想問題集になります!

 


何度も問題を解き直していると、

無意識に暗記に頼って

(答えを覚えて)しまいます!

 

 

  • 問題の問われ方が変わったり、

        選択肢の組み合わせ

        が変わっても、きちんと

        解答できるか。

 

  • 制限時間内に問題が解けるか

 

 

といったところを、

最終チェックしましょう!

 


また、最新の統計問題を

解くことができるので、

最後は予想問題集で

仕上げましょう!!

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200827011722j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200827011816j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200827011843p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋