勉強方法について🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

 

 

今回は宅建士試験の勉強方法

についてシェアしていきます!✨

f:id:hayato-ini:20200823231403j:image

 

🕊 𓈒 𓂂𓏸

 

 

宅建の主な勉強方法として

 

  • 独学で勉強する
  • 資格の学校に通う

 

この2つがあります!

 

 

 

それでは、

独学で勉強する

メリットデメリットについて

話していきます!!

 

 

____✍︎メリット

 

  1. リーズナブル

 

仕事をしながら受験勉強を

している人がほとんどなので、

やはりあまりお金をかけたくない

というのがあります!

 

独学の場合、問題集、過去問題集を

1冊ずつでほぼ5000円ほどで

済むのでかなりリーズナブル

勉強を始めることができます!

 

f:id:hayato-ini:20200823233016j:image

 

 

   2. 自分の好きな時

    に勉強出来る

 

仕事と勉強の両立は、大変です!

 

特に通学の場合は会社が

 

終わった夜に学校に通う人が多く、

仕事で疲れているので通学する

のは結構時間的にも

体力的にも負担がかかります。

 

 

 

でも独学なら家に帰って

 

寛ぎながら、お風呂に入りながら、

 

ベッドで寝る前になど

自分の好きな時に勉強すること

ができるので、

ストレスもかかりません

 

f:id:hayato-ini:20200823233051j:image

 

 

____✍︎デメリット

 

  1. テキスト選び

    難しい

 

資格のテキストや過去問題集など

 

は色々な種類がありますが、

初学者向けのもの、ある程度

法律関係に詳しい人向けのもの

などレベルも異なっています!

 

 

そのなかから自分に合った

ものを探すのが一苦労

 

 

どんなに評判が良いものでも

自分との相性が良いかどうかは、

勉強をスタートしてからでない

とわからないので、

 

このテキスト合わないなあ〜

と感じるとすぐ他の物を次々に

購入することになってしまう

人もいます!😱

 

また、

この段階で疲れて

挫折してしまうケース

もあるようです。

 

f:id:hayato-ini:20200823233940j:image

 

 

   2.最新の出題傾向

   情報などが

   得られない

 

 

本屋で販売されているテキスト

自体は最新版であっても、

試験の出題傾向や対策なども

最新のものとは限りません!

 

 

さらに

 

インターネットで法改正の

 

情報は得ることはできても、それ

 

が試験問題として出題されるか、

 

どのような形の質問になるか

などは、独学ではどこからも情報

は入ってこないので

知ることができません!

 

f:id:hayato-ini:20200823234710p:image

 

   3.分からない部分を

   質問出来ない

 

通学や通信講座の場合、

わからない部分などの質問が

できますが、独学の場合は

 

 

誰も頼れないので、インターネット

などで自力で調べることになり、

勉強の時間をかなりロス

してしまうことがあります!

 

 

 

 

以上が、

独学で勉強する

メリットデメリットです!

 

 

 

 

自分の

ライフスタイル

に合わせて選択

していきましょう!✨

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200823235550j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200823235641j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200823235713p:image

 

、行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

権利関係ってなんだろう?🤔

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は宅建士試験では

14問前後出題される

民法(権利関係)について

シェアしていきます!✨

 

f:id:hayato-ini:20200823213735j:image

 

この範囲では、

 

民法借地借家法など

難しい問題が多いため点数が

伸びず、多くの受験生が

苦手とする科目です!

f:id:hayato-ini:20200823214254j:image

 

 

 

単純に暗記だけでは

解けない問題が多く、事例問題も

多く出されるので、しっかりと

読んで判断する時間も力も

必要になるためです!

 

 

 

しかし、

 

配点も大きいので、

 

苦手だからと諦めることはせず、

十分に時間を取り、

重点的に勉強する

ことが必要になります!

 

f:id:hayato-ini:20200823214601j:image

 

 

宅建士試験は9割が暗記だと

多くのサイトでは書いてあるかも

しれません、、😭

 

 

 

しかし、上記でも述べたように

権利関係に関しては単純暗記では

解けない問題があります、、。

 

 

 

 

そこで、

私は図に書いて理解する

というスタイルを取って欲しい

と思います!!👍

 

 

 

またこの方法については

ブログの方で紹介するので

今回は説明を省きますね!

f:id:hayato-ini:20200823215652j:image

 

 

権利関係の目標正解数

14問

____✍︎苦手な人は7問

____✍︎普通の人は10問

 

 

f:id:hayato-ini:20200823220509g:image

 

 

そして最後に、

多くの受験生が苦手意識を持つ

借地借家法について

話していきます!

 

 

この範囲は

 

多くの受験生が

苦手意識を持つ為、

ここで点数が取れる

取れないかで大きな

 

アドバンテージ

になります!!

f:id:hayato-ini:20200823221402j:image

 

 

ぶっちゃけ、

 

この範囲は過去問

と同じ問題を繰り返し聞く

ことが多いので過去問

やりまくりましょう!!✨

 

 

 

 

そうすれば、次第に

問題に慣れていき

あなたの苦手意識

無くなるでしょう!!👍

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200823222108j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200823222214j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200827012029p:image

 

行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

宅建士試験ってなんだろう?🤔 ②

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

前回のブログで書ききれなかった

細かい部分について

シェアしていきます!✨

f:id:hayato-ini:20200819014733j:image

 

 

5点免除の制度がある!?

 

 

この制度はすでに

宅地建物取引業に従事している方

のみが受けられる制度です!

 

 

 

宅建登録講習を受け、

 

修了試験に合格することで、

 

受験の際に解答する問題数が

45問となり免除された5点

すべて正解として点数に含まれる

ため有利になります!

 

 

しかし、

僕達のような初学者には無縁の

制度といえますね、、、。笑

f:id:hayato-ini:20200819015842j:image

 

 

そして、

前回のブログで紹介したように

宅建士試験は

 

宅建業法」、「法令上の制限」、

「権利関係」、「税金その他」

の4つの科目から出題されますが、

 

 

この中でも、宅建業法」

は比重が大きく、例年50問中20問は

出題されています!

f:id:hayato-ini:20200819020940j:image

 

宅建業法」

 

 

宅建に関しての、

 

法律、免許や報酬などを学ぶ科目で、

他に比べて簡単で点数も取りやすいので、

満点を狙うくらいの意気込みで

力を入れなければいけません!💪

f:id:hayato-ini:20200819021459j:image

 

逆に言えば、

宅建業法で点数が取れなければ

合格が難しいということです!

 

 

 

 

「権利関係」

 

 

出題数は例年14問ですが、

民法借地借家法など

難しい問題が多いため点数が伸びず

多くの受験生が苦手とする科目です!

f:id:hayato-ini:20200819022056j:image

 

 

単純に暗記だけでは

解けない問題が多く、

事例問題も多く出されるので、

しっかりと読んで判断する時間も

力も必要になります!

 

 

しかし、

 

配点も大きいので、

苦手だからと諦めることはせず

十分に時間を取り、重点的に

勉強することが必要です!

f:id:hayato-ini:20200819022452p:image

 

 

 

「法令上の制限」と「税金その他」

に関しては例年8問ずつの出題です!

 

 

 

「法令上の制限」

 

 

都市計画法建築基準法

その他の法令に基づく制限」で、

政令で定めるものに関するものです!

 

 

土地を購入し、造成し、

建築物を建てるそれぞれの

段階でそれぞれに存在する法律を

勉強します!

 

 

 

 

「税金その他」

 

 

固定資産税、不動産取得税、

所得税印紙税、登録免許税、

贈与税などの税金に関する問題と、

 

 

住宅金融支援機構、不当景品類

及び不当表示防止法、土地、

建物、不動産評価基準、

地価公示法などを勉強します!

 

 

 

宅建士試験の内容については

こんな感じです!😁

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200819024828j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200819024948j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200819025016p:image

 

、行動をして

 

一緒に将来の不安を無くし

 

充実した学生生活

を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

 

宅建士試験ってなんだろう?🤔

 

こんにちは、はやとです!😄

 

 

今回は宅建士試験について

シェアしていきたいと思います✨

f:id:hayato-ini:20200818235815j:image

 

 

 

宅建士の試験は合格率が15%

難易度の高い試験です😱

 

 

しかし、士業と言われる

司法書士、弁護士、税理士

などの中では比較的合格

しやすいと言われています

 

 

そして、

 

より高い難易度の

行政書士司法書士といった

試験にも出題範囲が被ることから

足掛かりとして受ける方もいます

 

f:id:hayato-ini:20200819000846j:image

 

🕊 𓈒 𓂂𓏸

 

そして、この試験は

 

 

誰でも受験できる!

 

 

年齢や国籍、学歴、実務経験

などといった受験制限がないため

受験者層は学生からサラリーマン

主婦と様々なんです!

f:id:hayato-ini:20200819002403j:image

 

 

 

そして、僕はこの試験を

ぜひ女性の方に受験する

ようにオススメしたいです!

 

 

 

どうして!?!?

 

 f:id:hayato-ini:20200819002642p:image

 

そう思った方が多いのでは

ないでしょうか??

 

 

 

最近では宅建試験は

受験者のうち

3人に1人が女性

となっています。

 

 

 

この理由としては

 

育休や産休後の社会復帰に

有利であるからです!

 

 

そして、

 

女性の細やかな感性や心遣い、

イデア力、優しい雰囲気

を好む顧客も多く、不動産業界

女性が活躍しやすいのです!

f:id:hayato-ini:20200819004406j:image

 

 

 

少し話がそれましたが💦

本題に戻ります!笑

 

 

宅建試験の内容としては

 

 

不動産に関する法律や税制、

宅建取引士の免許や報酬、

その年の統計資料など

について幅広く問われます!

 

 

 

出題形式はすべて四肢択一

マークシート形式で、

1問1点で50問出題される

50点満点です!

 

 

 

試験の問題は、

宅建業法」

「法令上の制限」

「権利関係」

「税金その他」

の4つの科目

から出題されます。

 

f:id:hayato-ini:20200819010101j:image

 

 

そして、

以下は直近10年の宅建試験

の合格基準点です。

試験年度
合格点
令和元年
35点
平成30年
37点
平成29年
35点
平成28年
35点
平成27年
31点
平成26年
32点
平成25年
33点
平成24年
33点
平成23年
36点
平成22年
36点

 

 

大体36点から37点以上

得点できれば、合格の確率は

高いと言えそうですね!

 

 

 

つまりは75%の問題を

正解しなければならない

計算になりますね!

 

f:id:hayato-ini:20200819010416j:image

 

難しいと感じる人もいれば

簡単だと感じる人もいる

と思います!

 

 

ぶっちゃけ、

僕は難しいと思いました笑

 

 

だから、

 

優先順位をつけて

勉強をしなければ

膨大な出題範囲の中から75%

を正解するのが難しいのです!

 

 

 

 

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200819025621j:image

 

 

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

f:id:hayato-ini:20200819025708j:image

 

 

 

今回もこのブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200819011559p:image

 

行動をして将来を安定させ、

 

充実した学生生活を送りましょう!✨

 

 

それではまた次のブログで!✋

 

宅建士ってなんだろう?🤔

 

初めまして、はやとです!😄

 

 

みなさん!突然ですが、

宅建という言葉を

聞いた事があるでしょうか!?

 

 

多くの方は聞いた事があるのでは

ないでしょうか?

 

 

しかし、聞いた事があっても

どのような資格なのかは

知らないという方も多い

と思います!

f:id:hayato-ini:20200827012415j:image

 

 

まず宅建とは?

 

宅地建物の略称です!

多くの方は正式名称を初めて

聞いたのではないでしょうか!?

 

 

 

宅建は資格を取得しようと頑張る

多くの大学生が初めに受ける

ことが多いです!

 

 

 

 

宅建士とは、、、

  • 主に土地や不動産の売買
  • 賃貸物件の斡旋

が主な仕事です!

 

 

 

多くの人にとって住宅の購入や

買い替えは一生に一度あるか

の大きな買い物です

 

 

 

そのため、

 

聞き慣れない

難しい法律や専門用語に戸惑い、

時には不当な契約で損害

被ってしまうケースも……。😱

f:id:hayato-ini:20200818211807j:image

 

 

 

 

従って、

契約者の利益を守り、

法によって定められた公正な事務

を行うスペシャリスト✨

f:id:hayato-ini:20200818212230j:image

 

 

不動産について十分な知識のない

一般消費者に代わって、

取引の内容が公正かどうかを

判断する仕事です!😎

 

 

AIに取って代わられる職業が

増えている時代の中でも

 

宅建士は

 

私たちの生活の基盤である

「住」を扱う仕事です。

 

 

人々の生活が続く限り、

個人の住宅の取得や

買い替えの需要は

これからも一定して存在します。

 

 

 

そして、

これからの時代、

コロナショック

によって就活は

厳しいものに

なっていきます😱

f:id:hayato-ini:20200818204041j:image

 

そこで、

安定した職業の代名詞でもある

公務員になる為の

 

公務員試験にも役立つ

 

宅建を勉強して

 

将来への不安から

解放しませんか?

 

f:id:hayato-ini:20200818205437j:image

 

 

 

今回このブログを読んでくれた

 

そこのあなた!

f:id:hayato-ini:20200818205914p:image

 

一緒に将来の不安を無くし

 

充実した学生生活

を送りましょう!✨

 

それではまた次のブログで!✋